「義務教育の構造改革」と学校の課題 : 伝統文化・食・情報の教育

書誌事項

「義務教育の構造改革」と学校の課題 : 伝統文化・食・情報の教育

北俊夫著

(新しい教育を創る本)

文溪堂, 2007.10

タイトル別名

義務教育の構造改革と学校の課題 : 伝統文化食情報の教育

タイトル読み

ギム キョウイク ノ コウゾウ カイカク ト ガッコウ ノ カダイ : デントウ ブンカ ショク ジョウホウ ノ キョウイク

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 1 義務教育の構造改革とは何か—これからの学校教育の方向性と課題(義務教育の質を保証するシステムに;改正教育基本法と義務教育の目標 ほか)
  • 2 伝統文化を生かす教育—健全な国家・国民意義を育てるために(子どもに国家・国民意識は育っているか;「伝統文化を生かす教育」推進に当たっての考え方 ほか)
  • 3 学校で「食育」をどう進めるか—子どもに「食べる力」を育てるために(100年を経て蘇った用語「食育」;現在見られる「食育」実践の傾向 ほか)
  • 4 進む学校教育の情報化—現状と課題を検討する(学校における情報教育はどう進展してきたか;コンピュータの整備状況はどうなっているか ほか)
  • 5 教育版「2007年問題」への対応—学校教育の文化遺産をどう継承するか(教員の大量退職・大量採用時代の到来;新任教員の心理と学校の受け入れ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ