習得・活用・探究の授業をつくる : PISA型「読解力」を核としたカリキュラム・マネジメント

著者

    • 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校 ヨコハマ コクリツ ダイガク キョウイク ニンゲン カガクブ フゾク ヨコハマ チュウガッコウ

書誌事項

習得・活用・探究の授業をつくる : PISA型「読解力」を核としたカリキュラム・マネジメント

横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校編

三省堂, 2008.3

タイトル別名

習得活用探究の授業をつくる : PISA型読解力を核としたカリキュラムマネジメント

タイトル読み

シュウトク・カツヨウ・タンキュウ ノ ジュギョウ オ ツクル : PISA ガタ ドッカイリョク オ カク トシタ カリキュラム・マネジメント

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 1 理論編(次期教育課程の特質を考える—学校教育法等改正、中教審答申、学習指導要領改訂の流れから;「習得・活用・探究」という学習プロセスの意味;PISA型「読解力」を授業に生かす;プロセス重視の指導案;本校の取組について)
  • 2 実践編(国語科;社会科;数学科;理科;音楽科;美術科;保健体育科;技術・家庭科;英語科)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA85423006
  • ISBN
    • 9784385363516
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    131p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ