誰も教えてくれなかった診断学 : 患者の言葉から診断仮説をどう作るか

Bibliographic Information

誰も教えてくれなかった診断学 : 患者の言葉から診断仮説をどう作るか

野口善令, 福原俊一著

医学書院, 2008.4

Other Title

診断学 : 誰も教えてくれなかった

Title Transcription

ダレモ オシエテ クレナカッタ シンダンガク : カンジャ ノ コトバ カラ シンダン カセツ オ ドウ ツクルカ

Available at  / 150 libraries

Note

文献あり

執筆協力: 島田利彦

Description and Table of Contents

Description

デキる医師はどうして正しい診断が下せるのか?研修医の誰もが抱く素朴な疑問に答えます。名医の思考過程を「カード」と「3つの軸」で解き明かす。こんな診断学「誰も教えてくれなかった」。

Table of Contents

  • 第1章 患者の言葉を問題解決に活用できる「生きた情報」に変換する
  • 第2章 Clinical Problemからカードを引く(診断にまつわる不安から逃れるために;適切な病名を入れた質問をかたち作る;「カードを引く」段階での診断推論の失敗)
  • 第3章 診断の3つの軸—カードの中身の作り方(3つの軸とは?;3つの軸を使い分ける)
  • 第4章 カードから診断へ(カードができてから考えること—仮説演繹法;診断仮説の検証エラー;対立仮説の影響)
  • 第5章 異なる診断推論アプローチ(可能性の高い鑑別診断を重点的に考える方法—仮説演繹法;鑑別診断を系統的に徹底的に考える方法—徹底的検討法;アルゴリズムを使う方法—アルゴリズム法;パターン認識)
  • 付録

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA85485025
  • ISBN
    • 9784260004077
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 220p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top