書誌事項

王の表象 : 文学と歴史・日本と西洋

渡辺節夫編

(青山学院大学総合研究所叢書)

山川出版社, 2008.3

タイトル別名

王の表象 : 文学と歴史日本と西洋

タイトル読み

オウ ノ ヒョウショウ : ブンガク ト レキシ・ニホン ト セイヨウ

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

注記

序・あとがき(渡辺節夫)

青山学院大学総合研究所の研究プロジェクト (領域別研究部門, 人文科学研究部) による共同研究「前近代における王の権力と表徴--日欧比較研究」の成果を取りまとめたもの

参考文献: 巻末p1-8

収録内容

  • 皇帝にふさわしい人物 : ローマ元老院貴族の皇帝観 / 阪本浩 [執筆]
  • 「やまとことば」の記述と古代王権 : 非漢語圏における漢字の受容と固有語文の形成序説 / 矢嶋泉 [執筆]
  • 日本古代の天皇 : 王権と宗教 / 北村優季 [執筆]
  • 一世源氏の物語としての『源氏物語』 : 皇族・王朝・天意 / 土方洋一 [執筆]
  • 武勲詩にみるフランス中世王権像 : 初期ギヨーム詩群の歴史的考察 / 渡辺節夫 [執筆]
  • 中世後期のフランス王のイメージ : 至高の裁判官 : 理論と実践 / クロード・ゴヴァール [執筆] ; 渡辺節夫, 青山由美子訳
  • フランス・ルネサンス期の文学にみる王権の表象 : 「神の王国」「魔の王国」 / 平野隆文 [執筆]
  • 王権を支えた歴史解釈 : テューダー朝の正統史観とシェイクスピア史劇 / 狩野良規 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

王権の表象を広義の文学作品のなかに読み取り、それぞれの時代と社会がもつ王および王権のイメージをとらえ、王権観の時代的・地域的な差異を明らかにする。

目次

  • 第1章 皇帝にふさわしい人物—ローマ元老院貴族の皇帝観
  • 第2章 “やまとことば”の記述と古代王権—非漢語圏における漢字の受容と固有語文の形成序説
  • 第3章 日本古代の天皇—王権と宗教
  • 第4章 一世源氏の物語としての『源氏物語』—皇族・王朝・天意
  • 第5章 武勲詩に見るフランス中世王権像—初期ギヨーム詩群の歴史的考察
  • 第6章 中世後期のフランス王のイメージ—至高の裁判官—理論と実践
  • 第7章 フランス・ルネサンス期の文学に見る王権の表象—「神の王国」「魔の王国」
  • 第8章 王権を支えた歴史解釈—テューダー朝の正統史観とシェイクスピア史劇

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ