私だけの放送史 : 民放の黎明期を駆ける

書誌事項

私だけの放送史 : 民放の黎明期を駆ける

辻一郎著

清流出版, 2008.6

タイトル別名

Radio television

私だけの放送史 : 民放の黎明期を駆ける

私だけの放送史

タイトル読み

ワタクシダケ ノ ホウソウシ : ミンポウ ノ レイメイキ オ カケル

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

NHK一社しかなかった日本の放送界に、民間放送が誕生し参入してすでに57年になる。その民放の草創期、そこには何があったのか。躍動していた民放初期の内部を描く。

目次

  • 新日本放送への入社
  • 東京への転勤
  • 「放送の神様」和田精
  • スポットコンクールと『CM研究』
  • 「神これを癒し給う」
  • 営業へのおき土産
  • 新米記者の誕生
  • 録音ニュースと録音構成
  • 文部省VS日教組
  • テレビの開局延期
  • 法務大臣 愛知揆一
  • 幻の「東京毎日放送」
  • 「山へ帰った子供たち」
  • 先輩記者の特ダネ
  • 政治の季節の到来
  • 若尾文子さんとの出会い
  • 奇妙な夢

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86293573
  • ISBN
    • 9784860292454
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    302p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ