やまと教 : 日本人の民族宗教

書誌事項

やまと教 : 日本人の民族宗教

ひろさちや著

(新潮選書)

新潮社, 2008.7

タイトル読み

ヤマトキョウ : ニホンジン ノ ミンゾク シュウキョウ

大学図書館所蔵 件 / 101

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

明治以降の国家神道はニセモノ宗教、現代仏教はインポテ宗教だ!本物の宗教は、古来より受け継がれた民衆のメンタリティと生活にこそある。仏教、儒教、道教、キリスト教など国家権力によって支配の道具とされてきた外来宗教と、民衆宗教との混淆の歴史をたどりながら、真の民族宗教=日本人古来の精神的基盤を明かす。

目次

  • 第1章 宗教とは何か?
  • 第2章 仏教の伝来と神道
  • 第3章 神道とやまと教
  • 第4章 やまと教の神々
  • 第5章 神様との付き合い方
  • 第6章 神様は「空気」である
  • 第7章 やまと教の教義

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86725099
  • ISBN
    • 9784106036118
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    215p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ