今、なぜ記録管理なのか=記録管理のパラダイムシフト : コンプライアンスと説明責任のために

書誌事項

今、なぜ記録管理なのか=記録管理のパラダイムシフト : コンプライアンスと説明責任のために

小谷允志著

(日外選書Fontana)

日外アソシエーツ, 2008.9

タイトル別名

Paradigm shift

今なぜ記録管理なのか記録管理のパラダイムシフト : コンプライアンスと説明責任のために

タイトル読み

イマ ナゼ キロク カンリ ナノカ キロク カンリ ノ パラダイム シフト : コンプライアンス ト セツメイ セキニン ノ タメニ

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p234-240

内容説明・目次

内容説明

内部統制・情報公開—記録管理が組織の浮沈を握る。グローバルスタンダードに則った本格的な記録管理の解説書。企業法務の第一人者、長谷川俊明弁護士との対談収録。

目次

  • 今、なぜ記録管理なのか—序に代えて
  • 第1章 日本の文書管理の問題点
  • 第2章 記録管理のパラダイムシフト
  • 第3章 説明責任と文書管理—情報公開法制を中心に
  • 第4章 記録管理の目的
  • 第5章 国際標準に則った記録管理プログラム
  • 第6章 電子文書管理の課題
  • 第7章 内部統制のための記録管理
  • 第8章 対談—文書、コンプライアンス、リスクマネジメント、ディスクロージャー
  • 第9章 情報セキュリティと記録管理
  • 第10章 文書管理の専門職

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87220440
  • ISBN
    • 9784816921377
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    251p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ