誤解だらけの「危ない話」 : 食品添加物、遺伝子組み換え、BSEから電磁波まで
Author(s)
Bibliographic Information
誤解だらけの「危ない話」 : 食品添加物、遺伝子組み換え、BSEから電磁波まで
エネルギーフォーラム, 2008.9
- Other Title
-
誤解だらけの「危ない話」 : 食品添加物・遺伝子組み換え・BSEから電磁波まで
誤解だらけの危ない話 : 食品添加物、遺伝子組み換えBSEから電磁波まで
誤解だらけの危ない話 : 食品添加物遺伝子組み換えBSEから電磁波まで
- Title Transcription
-
ゴカイダラケ ノ アブナイ ハナシ : ショクヒン テンカブツ イデンシ クミカエ BSE カラ デンジハ マデ
Available at / 107 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
070.14||Ko39110021020
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
070.14S:Ko395010648755
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主な参考文献: p270-271
Description and Table of Contents
Description
メディアによる不安増幅のメカニズム。いったい、どのように不安を増幅させているのか。その不安の増幅メカニズムとは、どのようなものなのか。メディアの記者たちは、どのような意識で記事を書いているのか。記者たちの思考法はどうなっているのか。これらの問題をひとつひとつ著者なりに考え、メディアとの協調とチェックのあり方も考える。
Table of Contents
- 第1章 驚くべき均一化した思考法
- 第2章 「消費者の不安」を商品にするメディア商法
- 第3章 マスメディアは、なぜ「危険」が大好きか
- 第4章 だれが不安を煽るのか
- 第5章 過敏症患者を生む電磁波報道
- 第6章 “分かりやすさ”が陥る感情報道の罠
- 第7章 遺伝子組み換えと一貫性の法則
- 第8章 「学習性の絶望」—不二家報道の教訓は何か
- 第9章 メディア報道のゆがみをなくする方法
- 第10章 どんなリスク観をもてばよいか
- 第11章 メディア・パトロールの提案
- 終章 マスメディアの何が問題か
by "BOOK database"