ビゴーが見た明治職業事情
Author(s)
Bibliographic Information
ビゴーが見た明治職業事情
(講談社学術文庫, [1933])
講談社, 2009.1
- Title Transcription
-
ビゴー ガ ミタ メイジ ショクギョウ ジジョウ
Available at / 200 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
723.35||B42110022127
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
明治期に登場した「近代職業」年表: p265-271
参考文献: p272-273
Description and Table of Contents
Description
激動の明治期、人々はどのような仕事をしていたのか。仏人画家ビゴーは、洋服屋、牛肉屋、鹿鳴館職員といった西洋化により登場した職業など、働く人々の姿を諷刺も交え克明に記録した。国会議員らエリート層の豪奢で珍奇な暮らしぶりとは対照的に、人口の九割を占める下流階級の人々が懸命に働く姿は、明治の格差社会を痛切に感じさせる。百点超の作品を紹介し、背景を解説する。
Table of Contents
- 第1章 特技・能力を持った人々—下流の上層
- 第2章 職人か凡人かが苦楽の分かれ目—下流の中層
- 第3章 その日暮らしの貧しい人々
- 第4章 水商売—働く女性たち(1)
- 第5章 数少ない正業—働く女性たち(2)
- 第6章 街を賑わした運び屋たち—運送業者
- 第7章 猛烈に働かされた公僕たち—下級公務員
- 第8章 特技を持ったエリートたち—中級公務員
- 第9章 超エリートたちの実像—上級公務員
- 第10章 ひとにぎりの超富裕層—中・上流階級
by "BOOK database"