オープンシステムサイエンス : 原理解明の科学から問題解決の科学へ
Author(s)
Bibliographic Information
オープンシステムサイエンス : 原理解明の科学から問題解決の科学へ
NTT出版, 2009.1
- Other Title
-
Open systems science
- Title Transcription
-
オープン システム サイエンス : ゲンリ カイメイ ノ カガク カラ モンダイ カイケツ ノ カガク エ
Available at / 124 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 桜田一洋, 茂木健一郎, ルック・スティールス, フランソワ・パシェ, 暦本純一, 高安秀樹, フランク・ニールセン
参考文献: 章末
Contents of Works
- オープンシステムサイエンスとは何か / 所眞理雄 [著]
- 生物学的ロバストネス : システムバイオロジーからのアプローチ / 北野宏明 [著]
- 履歴の継承としての生命 : エピジェネティックスからのシステムバイオロジー / 桜田一洋 [著]
- 偶有的な脳 : 動的適応性と認知的安定性を求めて / 茂木健一郎 [著]
- セミオティック・ダイナミクス : 言語と意味の新しいパラダイム / ルック・スティールス [著]
- リフレクシブ・インタラクション : 将来のコンテンツは我々の中にある / フランソア・パシェ [著]
- サイバネティックアースへ : サイボーグ化する地球とその可能性 / 暦本純一 [著]
- 全地球的社会情報の観測と制御 : 無限の複雑さに挑む経済物理学 / 高安秀樹 [著]
- 計算情報幾何学 : 距離の意味を求めて / フランク・ニールセン [著]
Description and Table of Contents
Description
要素還元主義からの脱却を図る新たなサイエンスを提唱し、21世紀の難問に挑戦する知能集団の書き下ろし。生命現象からサイバー社会、はては経済動向などの複雑性を解き明かす鍵を提供する書。
Table of Contents
- 第1章 オープンシステムサイエンスとは何か
- 第2章 生物学的ロバストネス—システムバイオロジーからのアプローチ
- 第3章 履歴の継承としての生命—エピジェネティックスからのシステムバイオロジー
- 第4章 偶有的な脳—動的適応性と認知的安定性を求めて
- 第5章 セミオティック・ダイナミクス—言語と意味の新しいパラダイム
- 第6章 リフレクシブ・インタラクション—将来のコンテンツは我々の中にある
- 第7章 サイバネティックアースへ—サイボーグ化する地球とその可能性
- 第8章 全地球的社会情報の観測と制御—無限の複雑さに挑む経済物理学
- 第9章 計算情報幾何学—距離の意味を求めて
by "BOOK database"