Bibliographic Information

日本の島々、昔と今。

有吉佐和子著

(岩波文庫, 緑(31)-180-2)

岩波書店, 2009.2

Other Title

日本の島々昔と今

Title Transcription

ニホン ノ シマジマ、ムカシ ト イマ。

Available at  / 234 libraries

Note

本作品は、「すばる」 (昭和五十五年一月号-同五十六年一月号) 連載ののち、一九八一年四月、集英社より単行本として初版刊行された。今回の文庫化にあたっては初版単行本を底本とし、集英社文庫初版 (一九八四年) および中公文庫初版 (一九九三年) を参照した。-- 編集付記による

シリーズ番号表示: 標題紙「31-180-2」 背表紙「緑180-2」

Description and Table of Contents

Description

北は天売・焼尻へ、南は波照間・与那国へ飛び、種子島では鉄砲伝来とロケット基地を、隠岐ではイカ釣船の水揚や流人の歌を島誌に探る。八〇年当時の領有権、日韓大陸棚、二百カイリ問題とは?海も政治も激変したが日本はどこまで日本なのか。昔の問いは今も新しい。

Table of Contents

  • 海は国境になった—焼尻島・天売島
  • 鉄砲とロケットの間に—種子島
  • 二十日は山に五日は海に—屋久島
  • 遺唐使から養殖漁業まで—福江島
  • 元寇から韓国船まで—対馬
  • 南の果て—波照間島
  • 西の果て、台湾が見える—与那国島
  • 潮目の中で—隠岐
  • 日韓の波浪—竹島
  • 遙か太平洋上に—父島
  • 北方の激浪に揺れる島々—択捉
  • 国後
  • 色丹
  • 歯舞
  • そこに石油があるからだ!—尖閣列島

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA89088694
  • ISBN
    • 9784003118023
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    512p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top