排出権制度の経済理論 The economics of emissions trading

書誌事項

排出権制度の経済理論 = The economics of emissions trading

前田章著

岩波書店, 2009.2

タイトル読み

ハイシュツケン セイド ノ ケイザイ リロン

大学図書館所蔵 件 / 171

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p161-164

内容説明・目次

内容説明

地球温暖化問題に対する関心の高まりとともに、その対策の1つとして排出権制度が注目を集めてきている。本書ではまず、排出権市場が株式・債券のような資本市場とは全く異なる極めて人為的に作られた市場であることを前提にして、経済理論の立場から排出権制度を環境税や環境規制などの他の政策手段と比較し、またそれら組み合わせについて検討する。そして明確な制度的枠組み無しに導入することの危険性を説く。

目次

  • 第1章 歴史的背景
  • 第2章 環境政策の基礎
  • 第3章 政策手段の比較
  • 第4章 権利設定の数理
  • 第5章 市場支配力
  • 第6章 時点間の移転
  • 第7章 政策手段の併用

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8913477X
  • ISBN
    • 9784000244459
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 166p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ