Bibliographic Information

身につけた知識・技能の活用

迫田一弘編著

(理科で育てる新しい学力 / 新牧賢三郎監修, 1)

明治図書出版, 2008.12

Other Title

身につけた知識技能の活用

Title Transcription

ミ ニ ツケタ チシキ ギノウ ノ カツヨウ

Available at  / 28 libraries

Note

参考文献あり

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1 苦手な子も触れるようになる「こん虫」の授業—3年「こん虫をしらべよう」
  • 2 何度も自由試行をしながら、「回路」の概念を組み立てる豆電球の授業—3年「あかりがつくとき」
  • 3 自由試行で法則性を発見する授業—4年「電気のはたらき」
  • 4 楽しい実験・逆転現象で子どもたちが驚く「ものの温まり方」の授業—4年「ものの温まり方」
  • 5 携帯メダカッチを使おう—5年「受けつがれる生命(2)メダカのたんじょう」
  • 6 自由試行で子どもの思考が高まる「てこ」の授業—5年「てんびんとてこ」
  • 7 実験をする中で器具の使い方の技能を習熟させる—6年「水よう液の性質」
  • 8 1本の導線から電磁石、そしてモーターになるまでの仕組みをスモールステップで思考する—6年「電流と電磁石」
  • 9 実験ノートの書き方を身につけ、まとめる力をつけることができる授業—6年「ものの燃え方と空気」
  • 10 観察する事物から読解力をつける「植物」の授業—中学1年「植物の生活と種類」
  • 11 回路を流れる電流—中学2年「電流の性質」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA89286483
  • ISBN
    • 9784186171181
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    178p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top