電子回路と組込みプログラミング : モータ制御で学ぶ

書誌事項

電子回路と組込みプログラミング : モータ制御で学ぶ

坂井亮介著

毎日コミュニケーションズ, 2009.2

タイトル別名

The mechatronics basics

モータ制御で学ぶ電子回路と組込みプログラミング

タイトル読み

デンシ カイロ ト クミコミ プログラミング : モータ セイギョ デ マナブ

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 水川真

引用文献: p227

内容説明・目次

内容説明

本書では、ロボットやメカトロニクスの根幹技術であるモータ制御を題材として、現代のメカトロ・エンジニアに必須の電子回路と組込みプログラミングの基礎を学んでいく。書中では知識習得のための講義と実践技術習得のための実験課題を交互に繰り返し、要素要素を短期で身につけられる構成になっている。また、0からの入門者が入りやすいように、実験には株式会社ZMPの実践キットe‐nuvo BASICを用いている。

目次

  • ポテンショメータとエンコーダ—回転角度を計測しよう
  • アクチュエータの基礎—DCモータの特性を理解しよう
  • モータ駆動回路—トランジスタによるHブリッジ回路
  • はじめての組込みプログラミング—LEDを点滅させてみよう
  • ディジタル入出力プログラミング—DIPスイッチでLEDを制御しよう
  • アナログデータの活用(A/D変換)—ポテンショメータ角度の取り込み
  • エンコーダと割り込み処理その1—割込プログラムの基本
  • エンコーダと割り込み処理その2—割り込み処理のタイミング:2逓倍
  • エンコーダの割り込み処理その3—割り込み処理のタイミング:4逓倍
  • PWMによる電圧制御その1—簡易PWMによるモータ速度制御
  • PWMによる電圧制御その2—タイマカウンタによるPWM出力
  • フィードバックの制御の基礎—モータ角度のフィードバック制御

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ