書誌事項

文豪だって漢詩をよんだ

森岡ゆかり著

(新典社新書, 34)

新典社, 2009.4

タイトル読み

ブンゴウ ダッテ カンシ オ ヨンダ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本近代文学を代表する七人の文豪。彼らは漢詩を愛読し、また自ら詠むことで、日本語の優れた使い手としての語彙や表現を磨き上げてきた。漢詩と文豪たちの、ときに微笑ましいまでの逸話は、漢詩をぐっと身近に感じ、近代日本文学をより面白く読むためのエッセンス。

目次

  • 1 母の膝の上で蘇州を夢見る—徳富蘇峰(文久三年生)(膝に抱いて読み聞かせる;カラスは、なぜ月が落ちてから鳴くの? ほか)
  • 2 ぼやき、癒され、恋を語る—森鴎外(文久二年生)・夏目漱石(慶応三年生)・中野逍遙(慶応三年生)(新聞のイラストにも漢詩;酔っ払いの相手か子どもの世話か ほか)
  • 3 文字で美しい絵を描く—小川未明(明治十五年生)(未明の童話で、ニホンゴを学ぶ;嫌いな科目がある日は行きたくない ほか)
  • 4 ダイナマイトの火で吹き飛ばせ—芥川龍之介(明治二十五年生)(ちちんぷいぷいごよのおたから;第二の愛郷心を尊重しなくてはいけない ほか)
  • 5 眠狂四郎、吟じます—柴田錬三郎(大正六年生)(愛する女にプレゼントする;非情な男は、非情を貫け ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ