家族・都市・村落生活の近現代

書誌事項

家族・都市・村落生活の近現代

平野敏政編著 ; 平野敏政 [ほか] 執筆

慶應義塾大学出版会, 2009.4

タイトル別名

家族都市村落生活の近現代

タイトル読み

カゾク トシ ソンラク セイカツ ノ キンゲンダイ

大学図書館所蔵 件 / 165

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の執筆者: 嘉本伊都子, 金森剛, 千葉聡子, 岡田あおい, 吉野英岐, 原山浩介

収録内容

  • 核家族化再考 : 3世代世帯選択率について / 平野敏政 [著]
  • 家と近代家族の家父長制 / 平野敏政 [著]
  • 国際結婚と家族・都市・村落 : 日本型モダニティへの希求 / 嘉本伊都子 [著]
  • ネットコミュニティの影響力 / 金森剛 [著]
  • 消費社会の子どもたちが生み出す教育の困難性 : 子どもたちの発する問いに答えることは何をもたらしているのか / 千葉聡子 [著]
  • 宗門改帳が語る江戸時代の農民世帯 : 陸奥国安達郡南杉田村の事例を用いて / 岡田あおい [著]
  • 農村における農家女性活動の継承はいかにして可能か : 家の継承を支える家産に関する考察 / 吉野英岐 [著]
  • 農村社会を規定する「多様性」の政治 : 「地域活性化」をめぐる議論を念頭に置いて / 原山浩介 [著]

内容説明・目次

内容説明

社会学の専門研究を志す大学2、3年生のためのテキストブック。家族・都市・村落は、われわれの社会生活の基本形態であり、社会学研究の基礎である。本書では、近現代の日本社会における家族・都市・村落それぞれの「生活」に着目し、気鋭の若手研究者がそれぞれの専門領域における現実的な社会学的課題について論を展開する。彼らがいかに問題を設定し、分析し、一つの論文にまとめたかという生きた事例を学び、思考プロセスを追体験できる実践的なテキスト。

目次

  • 第1部 家族(核家族化再考—3世代世帯選択率について;家と近代家族の家父長制;国際結婚と家族・都市・村落—日本型モダニティへの希求)
  • 第2部 都市(ネットコミュニティの影響力;消費社会の子どもたちが生み出す教育の困難性—子どもたちの発する問いに答えることは何をもたらしているのか)
  • 第3部 村落(宗門改帳が語る江戸時代の農民世帯—陸奥国安達郡南杉田村の事例を用いて;農村における農家女性活動の継承はいかにして可能か—家の継承を支える家産に関する考察;農村社会を規定する「多様性」の政治—「地域活性化」をめぐる議論を念頭に置いて)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ