帰化人 : 古代の政治・経済・文化を語る

書誌事項

帰化人 : 古代の政治・経済・文化を語る

関晃 [著]

(講談社学術文庫, [1953])

講談社, 2009.6

タイトル別名

帰化人 : 古代の政治経済文化を語る

タイトル読み

キカジン : コダイ ノ セイジ ケイザイ ブンカ オ カタル

大学図書館所蔵 件 / 176

この図書・雑誌をさがす

注記

原本: 日本歴史新書『帰化人』(増補版)(至文堂 1966年刊)

参考文献: p228-229

内容説明・目次

内容説明

四〜五世紀、楽浪・帯方から渡来し、大和政権に貢献した人々。六〜七世紀、律令国家成立に寄与した韓民族。日本が新しい段階に足を踏み入れ、豊かな精神世界の展開を可能にする、大陸や半島の高度な技術や知識をもたらした彼らこそ、古代の日本人そのものだった—。帰化人の実像に迫り、古代東アジア史研究に多大な影響を与えた、不朽の金字塔。

目次

  • 序論
  • 第1編 初期の帰化人(鳥羽の表;氏姓制度;東西の史部;西文氏;東漢氏;漢部と漢人;秦氏)
  • 第2編 後期の帰化人(王辰爾の一族;鞍作氏と新漢人;旻法師と高向玄理;百済の亡命者;奈良朝の帰化人;『新撰姓氏録』)
  • 補論 遣新羅使の文化史的意義

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90313969
  • ISBN
    • 9784062919531
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ