日本語の教科書

著者

書誌事項

日本語の教科書

畠山雄二編著 ; 本田謙介 [ほか] 執筆

(Beret books)

ベレ出版, 2009.6

タイトル読み

ニホンゴ ノ キョウカショ

大学図書館所蔵 件 / 153

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の執筆者: 田中江扶, 岸本秀樹, 早瀬尚子ほか

主要参考文献・お薦めの1冊: 各節末

内容説明・目次

内容説明

日本語の文法といっても、本書で解説している文法は中学や高校の国語の授業で習ったようなものではありません。「文のかたち」「意味のかたち」「語のかたち」「音のかたち」「会話のかたち」という5つのかたち、これらが日本語の核である文法なのです。本書では、この日本語の核について、それぞれの専門家がやさしい言葉でかみくだいて解説していきます。

目次

  • 第1章 日本語の文のかたち(見えなくてもカタチはある;大切なものは目に見えない ほか)
  • 第2章 日本語の意味のかたち(存在と所有の迷宮へようこそ!;動詞のこころ:人生ここが分かれ道 ほか)
  • 第3章 日本語の音のかたち(文字と音の不思議な関係;ことば遊びと音の姿 ほか)
  • 第4章 日本語の語のかたち(愛さない時愛すれば愛せよ;個人、対人、社会から見る動詞の世界 ほか)
  • 第5章 日本語の会話のかたち(ことばと文脈・場面;ことばと話し手の意図 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90476045
  • ISBN
    • 9784860642297
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    445p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ