Bibliographic Information

模索する近代日中関係 : 対話と競存の時代

貴志俊彦, 谷垣真理子, 深町英夫編

東京大学出版会, 2009.6

Other Title

Dialogue and competitive cooperation in modern Japan-China relations

模索する近代日中関係 : 対話と競存の時代

Title Transcription

モサク スル キンダイ ニッチュウ カンケイ : タイワ ト キョウゾン ノ ジダイ

Available at  / 189 libraries

Note

欧文タイトルは標題紙裏による

Description and Table of Contents

Description

2007年11月3‐4日に東京大学駒場キャンパスでおこなわれた、国際会議「清末中華民国初期の日中関係史—協調と対立の時代 1840‐1931年」に提出された論文を編集したもの。

Table of Contents

  • 第1部 人の移動と接触(異郷に育つ—19世紀アメリカの日本人・中国人留学生;植民地から大陸へ—台湾海峡を渡った日本人;生存と妥協—在華日本資本炭鉱の中国人労働者;師か?敵か?—蒋介石・閻錫山の留日経験と近代化政策)
  • 第2部 知の伝播と認識(近代的学科の形成—中国における「日本要素」の出現;新語戦争—清末の厳復訳語と和製漢語との争い;体制改革における選択—清末の憲政視察と予備立憲;公理と強権—民国8年の国際関係論)
  • 第3部 国家の利害と外交(領域と記憶—租界・租借地・勢力範囲をめぐる言説と制度;革命と外交—北伐期における蒋介石の外交戦略;地域認識と国際秩序—北伐期における日本の対中政策;通信特許と国際関係—在華無線権益をめぐる多国間紛争)
  • 第4部 日中関係史研究の回顧と展望(基調講演 日本人にとっての「中国」;基調報告1 中日関係の現実と最近の中日関係史研究;基調報告2 戦後台湾における中日関係史研究;座談会 新たな日中関係史研究をめざして)

by "BOOK database"

Details

Page Top