ネットワーク・ミュージッキング : 「参照の時代」の音楽文化

書誌事項

ネットワーク・ミュージッキング : 「参照の時代」の音楽文化

井手口彰典著

(双書 : 音楽文化の現在 / 東谷護企画代表・監修, 3)

勁草書房, 2009.8

タイトル別名

ネットワークミュージッキング : 参照の時代の音楽文化

タイトル読み

ネットワーク ミュージッキング : サンショウ ノ ジダイ ノ オンガク ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 200

この図書・雑誌をさがす

注記

2006年度に大阪大学大学院文学研究科に提出した博士論文をもとに、大幅な書き直しを加え、その後の状況を論じる第7章を加えて再構成したもの

参考文献: 巻末p6-17

内容説明・目次

内容説明

脱「モノ」化する世界の音楽実践、「ネットワーク・ミュージッキング」とは。音楽に対する欲望の変質を、社会と技術の相互作用を焦点に描き出す。音楽文化の現在に見取り図を示すシリーズ第3巻。

目次

  • 序章 音楽文化の変容
  • 第1章 音溝からパターンへ
  • 第2章 音楽の象徴的支配
  • 第3章 脱「モノ」化する世界
  • 第4章 参照とキャッシュメモリ
  • 第5章 利用可能性の“リスト”
  • 第6章 音楽聴取における「いま・ここ」性
  • 第7章 コミュニケーションが主導する音楽の流行現象
  • 終章 「参照の時代」の新たな音楽実践

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ