Bibliographic Information

生と死の接点

河合隼雄著 ; 河合俊雄編

(岩波現代文庫, 学術 ; 222 . 「心理療法」コレクション||シンリ リョウホウ コレクション ; 3)

岩波書店, 2009.9

Title Transcription

セイ ト シ ノ セッテン

Available at  / 160 libraries

Note

底本: 『河合隼雄著作集13生きることと死ぬこと』岩波書店(1994.2)

「思春期のイニシエーション」(『臨床心理学』5巻3号 2005.5 金剛出版)も併録

Description and Table of Contents

Description

思春期、老い、そして死など人生の転機における様々な危機を、どのようにとらえるべきか?通過儀礼のない現代、人生の各段階への移行はどのようになされればいいのか。老と若、男と女、生と死など人間存在の境界の問題に考察を加え、神話、昔話、児童文学に具体的な臨床例も織りまぜ、生きることの意味に深くせまる河合心理学の傑作。「序説 生きることと死ぬこと」「思春期のイニシエーション」を併録。

Table of Contents

  • 序説 生きることと死ぬこと
  • 1 生と死の間(ライフサイクル;元型としての老若男女;老いの神話学;老夫婦の世界;ファンタジーの世界)
  • 2 現代社会と境界性(現代と境界;境界例とリミナリティ)
  • 思春期のイニシエーション

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA91405009
  • ISBN
    • 9784006002220
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xxii, 293p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top