Bibliographic Information

ドイツの独裁 : ナチズムの生成・構造・帰結

K.D.ブラッハー [著] ; 山口定, 高橋進訳

(岩波モダンクラシックス)

岩波書店, 2009.10

  • 1
  • 2

Other Title

Die deutsche Diktatur

ドイツの独裁 : ナチズムの生成構造帰結

Title Transcription

ドイツ ノ ドクサイ : ナチズム ノ セイセイ・コウゾウ・キケツ

Available at  / 98 libraries

Note

欧文タイトルは標題紙裏による

文献目録: 第2巻巻末p21-67

Description and Table of Contents

Volume

1 ISBN 9784000271608

Description

歴史的叙述と体系的分析との結合によってナチズムの全体像を解明するとともに、はじめてナチス・ドイツをドイツ一国の問題としてではなく、近代ヨーロッパの胚胎した権威主義的国家観と政治観との帰結としてあつかった歴史的名著。ナチズムを通して近・現代の政治的・社会的問題に迫る、すぐれたヨーロッパ論でもある。

Table of Contents

  • 第1章 諸前提(ナチズムの前史の問題の寄せて;ヨーロッパ的背景;ドイツにおける国家の問題;ドイツ的、民族至上主義的特殊意識;国民国家のイデオロギーから国民主義的帝国主義のイデオロギーへ;反ユダヤ主義の役割;一九三三年への展望)
  • 第2章 ナチ運動の生成(オーストリアにおける先駆者;アドルフ・ヒトラー;ドイツ革命と共和国の諸問題;ナチ党の発端;ヒトラーの擡頭;煽動と組織;危機のなかのベイエルンとドイツ国家;ヒトラー一揆)
  • 第3章 “闘争時代”の新しい党(さまざまの勢力と傾向—一九二四‐二八年;『わが闘争』と再出発;新しい党の構造;イデオロギーと宣伝;中産階級の大衆政党をめざして;一九二九年の〈突破〉)
  • 第4章 権力への道(民主主義の危機;権力掌握を前にしたナチスの戦術;中間的考察—〈合法的革命〉;独裁への諸段階;編成化された社会と一党制国家)
  • 第5章 第三帝国の建設(国家と党;軍と第二革命—権力掌握の完成;世界観と、イデオリギーによる強制的同質化;新しい教育と学問;ナチスのエリート)
Volume

2 ISBN 9784000271615

Description

歴史的叙述と体系的分析との結合によってナチズムの全体像を解明するとともに、はじめてナチス・ドイツをドイツ一国の問題としてではなく、近代ヨーロッパの胚胎した権威主義的国家観と政治観との帰結としてあつかった歴史的名著。ナチズムを通して近・現代の政治的・社会的問題に迫る、すぐれたヨーロッパ論でもある。

Table of Contents

  • 第6章 ナチズムの対外政策—ヴェルサイユ条約修正政策から対外膨張政策へ(過渡期における戦術と目標;国際政治への進出;対外膨張の準備;戦争への道;ナチス対外政策の構造)
  • 第7章 国内における動員と抵抗(変動のなかの経済と社会;指導者原理と国家;全体主義的テロル体制—親衛隊国家の擡頭;権利剥奪と迫害;反対派の諸問題と左翼;教会と抵抗;文民の反対派と軍人の反対派の間)
  • 第8章 戦時下の支配体制(戦争と戦争目的;支配と絶滅の体制;ユダヤ人の殺害;戦時下における抵抗派の諸計画;七月二〇日への道)
  • 第9章 ナチズムの崩壊と連続性(ヒトラー体制の終焉;第二民主政のなかの右翼極端主義;国家民主党(NPD)—新しい出発;ドイツとナチズム)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top