書誌事項

正岡子規の「楽しむ力」

坪内稔典著

(生活人新書, 305)

日本放送出版協会, 2009.11

タイトル別名

正岡子規の楽しむ力

タイトル読み

マサオカ シキ ノ タノシム チカラ

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

注記

正岡子規35年の生涯: p188-191

子規に親しむためのブックガイド: p192-197

内容説明・目次

内容説明

子規といえば、真っ先に思い浮かぶのは、“柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺”だろうか。けれども短い生涯にもかかわらず、じつに豊穣で多産な人生であった。短詩型の革新を試み、小説や漢詩を創作し、野球に熱中し、写生や落語を楽しみ、最後は病気まで楽しんだ。新たな視点で描く、子規流人生の愉しみ方。

目次

  • 第1章 一家の和楽—いつでも愉快に(酒飲みの父;泰然自若の母 ほか)
  • 第2章 回覧雑誌—詩人にして社長(子規、社長になる;漢詩少年・子規 ほか)
  • 第3章 楽力(らくりょく)の発揮—名前は力を持つ(バット一本球一個が生命;分類と比較 ほか)
  • 第4章 さあ、句会をやろう—仲間と楽しむ(漱石もいた句会;歌会の誘いは「はがき歌」 ほか)
  • 第5章 病室は美術館—病気を楽しむ(食べる—牛乳一合ココア入り;書く—一条の活路 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB00170850
  • ISBN
    • 9784140883051
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    197p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ