Bibliographic Information

21世紀への透視図 : 今日的変容の根源から

古茂田宏, 中西新太郎, 鈴木宗徳編

(哲学から未来をひらく, 1)

青木書店, 2009.12

Other Title

Perspective on the 21st. century : from the vanishing points of contemporary socio-cultural changes

Title Transcription

21セイキ エノ トウシズ : コンニチテキ ヘンヨウ ノ コンゲン カラ

Available at  / 96 libraries

Note

その他のタイトルは標題紙裏による

Contents of Works

  • 〈薄い生〉の現在 : 大衆的生の変容と夢見る権利 / 中西新太郎 [執]
  • 生命をつなぐ・つむぐ : 〈生命継承性〉とその課題 / 池谷壽夫 [執]
  • 「家族」の未来のかたち : 結婚・出産・看取りをめぐる人類史的展望 / 森下直貴 [執]
  • 人類進化における子育て : コストか財産か / 柴田章 [執]
  • 言語起源論の現在 : 進化論的シナリオを十八世紀の光に照らしつつ / 古茂田宏 [執]
  • 価値交換としての言語コミュニケーション / 石井正人 [執]
  • メディアとコミュニケーションの現在 / 斉藤吉広 [執]
  • 「次はもう選ばれないかもしれない」という恐怖 : 人間関係の再帰化と公私の変容 / 鈴木宗徳 [執]
  • 社会的身体性と想像力 / 清眞人 [執]
  • 《いたみ》の思想 : 《ポスト形而上学》の時代の唯物論 / 三崎和志 [執]
  • 古代・中世・近代を貫く公共性の変容 : アーレントの視点で / 小山花子 [執]

Description and Table of Contents

Description

人生の定型の崩壊と「生の形」の変化。ケータイやインターネット普及によるコミュニケーションの変容。そして、親密圏や公共空間の収縮。混沌とした世界の深部を見つめ、未来を眺望する。

Table of Contents

  • 第1部 命のつながり—生の形の現在と過去(“薄い生”の現在—大衆的生の変容と夢見る権利;生命をつなぐ・つむぐ—“生命継承性”とその課題;「家族」の未来のかたち—結婚・出産・看取りをめぐる人類史的展望;人類進化における子育て—コストか財産か)
  • 第2部 思いのつながり—コミュニケーションの変容と本質(言語起源論の現在—進化論的シナリオを一八世紀の光に照らしつつ;価値交換としての言語コミュニケーション;メディアとコミュニケーションの現在)
  • 第3部 人のつながり—身体と親密圏と公共空間の遠近法(「次はもう選ばれないかもしれない」という恐怖—人間関係の再帰化と公私の変容;社会的身体性と想像力;“いたみ”の思想—“ポスト形而上学”の時代の唯物論;古代・中世・近代を貫く公共性の変容—アーレントの視点で)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB00510176
  • ISBN
    • 9784250209130
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xvii, 288p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top