文明としての江戸システム

Bibliographic Information

文明としての江戸システム

鬼頭宏 [著]

(講談社学術文庫, [1919] . 日本の歴史||ニホン ノ レキシ ; 19)

講談社, 2010.1

Title Transcription

ブンメイ トシテノ エド システム

Available at  / 198 libraries

Note

原本は2002年講談社より刊行

参考文献: p324-333

索引: p335-339

Description and Table of Contents

Description

豊かな自然に依存した徳川文明。国際的には近代世界システムと冊封体制に対抗して日本型華夷秩序が形成され、国内は幕藩体制下、各領国が拡大する市場経済により統合されていた。そこに現出した貨幣経済の発達、独自の物産複合、プロト工業化による地方の発展、人口停滞と出生抑制。環境調和的な近世日本のあり方に成熟した脱近代社会のヒントを探る。

Table of Contents

  • 第1章 日本文明史における近世
  • 第2章 江戸時代の村に生きた人々
  • 第3章 人口にみる江戸システム
  • 第4章 人間を取り巻く環境
  • 第5章 産業発展と生活革命
  • 第6章 生活を支えた経済システム
  • 第7章 生活としての徳川文明
  • エピローグ 徳川文明の成熟

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top