さまざまな痛みと治療法

書誌事項

さまざまな痛みと治療法

小山なつ著

(知りたいサイエンス, 073 . 痛みと鎮痛の基礎知識||イタミ ト チンツウ ノ キソ チシキ ; 下 ; 臨床編)

技術評論社, 2010.3

タイトル読み

サマザマナ イタミ ト チリョウホウ

大学図書館所蔵 件 / 170

この図書・雑誌をさがす

注記

おもな参考文献: p255

内容説明・目次

内容説明

痛みの歴史はまさに鎮痛の歴史でもある。痛みのほとんどは、組織損傷や発痛物質などが侵害受容器を活性化することによって起こるものだが、侵害受容器が関与しない神経因性疼痛や心理的要因で引き起こされる痛みもある。さまざまな痛みの症例や原因をみていくとともに、麻酔薬や鎮痛薬の発展の歴史、現代の痛みの治療法についても解説する。

目次

  • 第4章 さまざまな痛み(いわゆる心因性疼痛;頭痛;筋肉痛;口腔顔面痛;首や肩の痛み;腰下肢痛;関節リウマチ;内臓の痛み、内臓に原因がある痛み;血流障害による痛み;神経因性疼痛;複合性局所疼痛症候群;がんによる痛み)
  • 第5章 麻酔薬と鎮痛薬(麻酔薬;鎮痛薬;チャネルが関連する薬;受容体が関連する薬物;頭痛薬;プラセボ)
  • 第6章 現代の痛みの治療(ペインクリニック;神経ブロック療法;刺激鎮痛法;手術療法;鍼灸治療;運動療法;心理療法;がんの痛みの緩和)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0107679X
  • ISBN
    • 9784774141589
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ