博士号のとり方 : 学生と指導教官のための実践ハンドブック

Bibliographic Information

博士号のとり方 : 学生と指導教官のための実践ハンドブック

エステール・M・フィリップス, デレック・S・ピュー著 ; 角谷快彦訳

出版サポート大樹舎, 2010.1

Other Title

How to get a PhD : a handbook for students and their supervisors

博士号のとり方 : 学生と指導教官のための実践ハンドブック

Title Transcription

ハクシゴウ ノ トリカタ : ガクセイ ト シドウ キョウカン ノ タメ ノ ジッセン ハンドブック

Available at  / 291 libraries

Note

第6刷の著: エステル・M・フィリップス, デレック・S・ピュー

企画: 大学院教育向上実践会

原著第4版の翻訳

参考文献: p307-309

Description and Table of Contents

Description

博士号の要件とは何か。そして審査はどうするか。指導教官と学生との関係:指導教官は学生に何を期待し、学生は指導教官に何を期待するのか。研究の孤独、キャンパスにおけるハラスメントへの対処法増え続ける留学生、社会人学生へのサポートの仕方…答えはすべてここに—。

Table of Contents

  • 博士課程の学生になる
  • 博士課程に入る
  • 博士学位の本質
  • 博士号をとらない方法
  • 研究の仕方
  • 博士論文の型
  • 博士課程のプロセス
  • 指導教官との付き合い方
  • 英国系、白人、男性、フルタイム、異性愛者が圧倒的多数を占めるアカデミック環境で生き残る方法
  • 審査制度
  • 指導と審査の仕方
  • 研究機関の責務

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB0125596X
  • ISBN
    • 9784990455507
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    新潟
  • Pages/Volumes
    310p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top