規律教育は子どもの心を育てない : 教護院改革に挑んだ石原登と情性の教育

Bibliographic Information

規律教育は子どもの心を育てない : 教護院改革に挑んだ石原登と情性の教育

山口泰弘著

明石書店, 2010.3

Title Transcription

キリツ キョウイク ワ コドモ ノ ココロ オ ソダテナイ : キョウゴイン カイカク ニ イドンダ イシハラ ノボル ト ジョウセイ ノ キョウイク

Available at  / 53 libraries

Note

参考文献・資料: p185-190

石原登・年譜: p191-195

Description and Table of Contents

Description

非行少年を自立させるためには、勤勉と忍耐の精神を培う禁欲的生活の習慣化、すなわち規律教育が最良と考えられてきた。それに異を唱えたのが、初代国立女子教護院院長・石原登である。少年たちが再び生きる力を取り戻すためには、あるがままの存在を受けとめ、肯定する「情性の教育」が必要だと説いた。なぜ石原はそのような思想をもちえたのか。言行録や著作を通して、その形成過程をたどりながら、あらためて情性の教育の重要性を問いかける。

Table of Contents

  • 第1章 不良少年七十年
  • 第2章 雛の誕生と成長
  • 第3章 一高入学と煩悶
  • 第4章 教職生活のスタート
  • 第5章 前田子爵家と石原の運命
  • 第6章 辺境の教育現場 感化院へ
  • 第7章 人間の自立と国民道徳
  • 第8章 情性の危機と支援

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB01421082
  • ISBN
    • 9784750331539
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    198p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top