Bibliographic Information

知の伝達メディアの歴史研究 : 教育史像の再構築

辻本雅史編

思文閣出版, 2010.3

Other Title

メディアの歴史研究 : 知の伝達

Title Transcription

チ ノ デンタツ メディア ノ レキシ ケンキュウ : キョウイクシゾウ ノ サイコウチク

Available at  / 184 libraries

Note

参考文献あり

Contents of Works

  • 「教育のメディア史」試論 : 近世の「文字社会」と出版文化 / 辻本雅史 [執筆]
  • 西洋の教育文化における音声言語と書記言語の葛藤 : 教育史認識の「メディア論的転回」によせて / 宮澤康人 [執筆]
  • 「テレビ的教養」のメディア史 : 教育史と文化史が見落したもの / 佐藤卓己 [執筆]
  • 往来物のテクスト学 / 八鍬友広 [執筆]
  • 近世後期における旅の学習効果 : メディアとしての名所 / 鈴木理恵 [執筆]
  • 近世僧侶における町人との交わり : 知の伝達メディアとしての僧侶に関する一試論 / 梶井一暁 [執筆]
  • 学齢児童成立史 : 「小学校児童」というメディア / 柏木敦 [執筆]
  • 明治前期の道徳教育メディアにみる学校と社会 : 教育錦絵・学校用修身教材・教育幻灯の比較分析 / 青山貴子 [執筆]
  • メディアによる女学生批判と高等女学校教育 : 女性が教育を受けることはどのようにとらえられたか / 小山静子 [執筆]
  • 閉じられたハワイ移民教育の記憶 : 日本語学校は何を語るのか / 沖田行司 [執筆]
  • 「沖縄言語論争」再考 / 長谷川精一 [執筆]
  • 「学徒出陣」研究序説 / 西山伸 [執筆]

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1(「教育のメディア史」試論—近世の「文字社会」と出版文化;西洋の教育文化における音声言語と書記言語の葛藤—教育史認識の「メディア論的転回」によせて;「テレビ的教養」のメディア史—教育史と文化史が見落としたもの)
  • 2(往来物のテクスト学;近世後期における旅の学習効果—メディアとしての名所;近世僧侶における町人との交わり—知の伝達メディアとしての僧侶に関する一試論)
  • 3(学齢児童成立史—「小学校児童」というメディア;明治前期の道徳教育メディアにみる学校と社会—教育錦絵・学校用修身教材・教育幻灯の比較分析;メディアによる女学生批判と高等女学校教育—女性が教育を受けることはどのようにとらえられたか)
  • 4(閉じられたハワイ移民教育の記憶—日本語学校は何を語るのか;「沖縄言語論争」再考;「学徒出陣」研究序説)

by "BOOK database"

Details

Page Top