いれずみの文化誌

書誌事項

いれずみの文化誌

小野友道著

河出書房新社, 2010.9

タイトル別名

Tattoo

いれずみ物語

タイトル読み

イレズミ ノ ブンカシ

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

『大塚薬報』誌(大塚製薬工場発行)の連載「いれずみ物語」(2006年1月-2008年12月)全30回をまとめたもの

参考文献・謝辞: p185-191

内容説明・目次

内容説明

なぜ人は刺青をするのか?自分を守る。他者から外敵から、厳しい労働から。古代から現代に到る(実は空白期間も長い?)がまんのファッション。究極の表現行為の歴史と文化人類学。皮膚科の権威による世界のいれずみをめぐる30の物語。図版多数。

目次

  • 谷崎の『刺青』—皮膚から肌への一瞬
  • 病理学者ウィルヒョウといれずみ—センチネルリンパ節概念の元祖
  • 桃のいれずみ—霊力、性そして龍
  • イ草作業のつらさと“そらうでいれずみ”
  • ヘナによるいれずみ
  • 針突—南嶋の女のいれずみ
  • 入れぼくろ—客と遊女の駆け引き「心中立て」
  • 背中のいれずみ—五社英雄の決意
  • 細川藩の除墨帳—社会復帰のための施策を取り入れた『刑法草書』
  • ニコライ皇太子のいれずみ—両腕に龍の彫り物〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03287887
  • ISBN
    • 9784309245249
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    195p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ