アクセス公共学
Author(s)
Bibliographic Information
アクセス公共学
(新アクセス・シリーズ)
日本経済評論社, 2010.9
- Other Title
-
公共学 : アクセス
- Title Transcription
-
アクセス コウキョウガク
Available at / 169 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
Contents of Works
- 日本政治の公共学 / 小林正弥 [執筆]
- 経済をめぐる公共学 : 意識改革と公共的価値 / 山脇直司 [執筆]
- NGO・NPOをめぐる公共学 / 長坂寿久 [執筆]
- 法をめぐる公共性 / 宇佐美誠 [執筆]
- マスメディアをめぐる公共学 / 林香里 [執筆]
- ネットメディアをめぐる公共学 / 遊橋裕泰 [執筆]
- 文化政策における公共的諸問題 : 領域の拡大と未解決の問題 / 小林真理 [執筆]
- 教育の公共性 : 議論の地殻変動と抗争の多元化 / 松下良平 [執筆]
- 宗教における公共的諸問題 : 友愛と市民的モラル/ 稲垣久和 [執筆]
- 科学技術のガバナンス : その公共性討議の歴史と「専門性の民主化/民主制の専門化」 / 平川秀幸 [執筆]
- 環境をめぐる公共性 : 持続可能性と分配の諸相 / 桑田学 [執筆]
- グローバル公共性の構造転換 / 押村高 [執筆]
- グローバルな正義と女性 : 「公共的なるもの」への包摂 / 神島裕子 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
誰が公共を担うのか。「新しい公共」が謳われはじめたなか政治、経済、NPO、法、メディア、文化政策、教育、科学技術、環境、国際問題など公共的問題を論考するための入門書。
Table of Contents
- 日本政治の公共学
- 経済をめぐる公共学—意識変革と公共的価値
- NGO・NPOをめぐる公共学
- 法をめぐる公共性
- マスメディアをめぐる公共学
- ネットメディアをめぐる公共学
- 文化政策における公共的諸問題—領域の拡大と未解決の課題
- 教育の公共性—議論の地殻変動と抗争の多元化
- 宗教における公共的諸問題—友愛と市民的モラル
- 科学技術のガバナンス—その公共的討議の歴史と「専門性の民主化/民主制の専門化」
- 環境をめぐる公共性—持続可能性と分配の諸相
- グローバル公共性の構造転換
- グローバルな正義と女性—“公共的なるもの”への包摂
by "BOOK database"