音楽の感動を科学する : ヒトはなぜ"ホモ・カントゥス"になったのか
Author(s)
Bibliographic Information
音楽の感動を科学する : ヒトはなぜ"ホモ・カントゥス"になったのか
(DOJIN選書, 35)
化学同人, 2010.9
- Other Title
-
音楽の感動を科学する : ヒトはなぜホモカントゥスになったのか
- Title Transcription
-
オンガク ノ カンドウ オ カガク スル : ヒト ワ ナゼ ホモ カントゥス ニ ナッタ ノカ
Available at / 259 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
なぜ音楽はあるのか?音楽を聴いて感動するのはなぜか?そもそも音楽とはなんなのか?音楽をめぐる根源的な問いを軸にしながら、ストレス社会での音楽の役割や音楽療法の効果の検証、ホルモンに働きかける音楽の役割、さらには、音楽の進化的な意味まで、音楽するヒト=ホモ・カントゥスの姿を浮き彫りにする。音楽のエニグマ(謎)の解明に挑む。
Table of Contents
- 第1章 音楽と科学
- 第2章 音楽が不可欠な現代社会
- 第3章 音楽を科学する
- 第4章 音楽と「心」
- 第5章 情動と音楽
- 第6章 音楽が操るホルモン
- 第7章 音楽は脳にどんな影響を与えるか
- 第8章 音楽の才能は遺伝か環境か
- 第9章 音楽は病気に効くのか
- 第10章 動物たちの音楽
- 第11章 音楽はなぜ必要なのか
by "BOOK database"