高齢者の生活機能の総合的評価

書誌事項

高齢者の生活機能の総合的評価

鳥羽研二編著

新興医学出版社, 2010.10

タイトル別名

The comprehensive geriatric assessment

タイトル読み

コウレイシャ ノ セイカツ キノウ ノ ソウゴウテキ ヒョウカ

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは標題紙裏による

分担執筆者: 鳥羽研二, 松林公蔵, 秋下雅弘, 和田泰三, 飯島節, 山田如子, 木村紗矢香, 中居龍平, 町田綾子, 加藤雅江, 海老原覚, 海老原孝枝, 西永正典, 寺本信嗣, 葛谷雅文, 神崎恒一, 河野あゆみ, 須藤紀子

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 第1章 生活機能評価の意味(生活機能はどうして調べる必要があるのか;生命予後、機能予後、医療費—フィールド医学の現場から;副作用予防)
  • 第2章 どのようなことを調べるのか、その意味は(健康度、虚弱、IADL、QOLの評価;障害の評価(ADL);認知機能の評価;問題行動・周辺症状の評価;ムード気分;意欲の評価;コミュニケーションの評価;社会的ネットワークの評価;ケア負担感の評価;サービス利用の評価)
  • 第3章 高齢者によくある症状と生活機能の関係(老年症候群(Geriatric Syndrome)とは何か;誤嚥性肺炎;言葉が通じない(コミュニケーション障害);心不全;息切れ;栄養不良;転倒;高齢者の尿失禁—排尿障害とQOL:閉じこもり;虐待)
  • 付録(機能評価各表;日本老年医学会認定施設名簿)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03522513
  • ISBN
    • 9784880027104
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 172p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ