高橋是清 : 日本のケインズ--その生涯と思想
著者
書誌事項
高橋是清 : 日本のケインズ--その生涯と思想
東洋経済新報社, 2010.10
- タイトル別名
-
From foot soldier to finance minister : Takahashi Korekiyo, Japan's Keynes
高橋是清 : 日本のケインズ : その生涯と思想
- タイトル読み
-
タカハシ コレキヨ : ニホン ノ ケインズ ソノ ショウガイ ト シソウ
大学図書館所蔵 件 / 全186件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
原著 (Harverd University Asia Studies Center, 2007) の全訳
引用文献: p411-425
高橋是清年譜: 巻末
内容説明・目次
内容説明
幼くして渡航、後に海外の財界人たちと厚い友情を築き上げた「日本のケインズ」の開かれた思想の形成に迫る。
目次
- 比類なき始まり—一八五四〜六七(嘉永七〜慶応三)年
- サンフランシスコでの高橋—一八六七〜六八(慶応三〜明治元)年
- 先輩は多いが、先生は不在 政府や民間の職を転々とする—一八六九〜八一(明治二〜一四)年
- 日本初の商標特許法令—一八八一〜八九(明治一四〜二二)年
- 前田正名と産業政策論争—一八八二〜八五(明治一五〜一八)年
- ペルーでの銀山経営—一八八九〜九〇(明治二二〜二三)年
- 高橋、日本銀行に入行する—一八九二〜一九〇四(明治二五〜三七)年
- 日露戦争の戦費調達(一)—一九〇四(明治三七)年
- 日露戦争の戦費調達(二)—一九〇五(明治三八)年
- 戦争の教訓—一九〇六〜一九一八(明治三九〜大正七)〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より