書誌事項

日本の児童相談 : 先達に学ぶ援助の技

川崎二三彦, 鈴木崇之編著

明石書店, 2010.11

タイトル読み

ニホン ノ ジドウ ソウダン : センダツ ニ マナブ エンジョ ノ ワザ

大学図書館所蔵 件 / 156

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

戦後からこれまで児童福祉の最前線を歩んできた、7人の援助者たちが語る豊かな経験と実践哲学。貴重なインタビュー集。

目次

  • あなたの感性を磨きなさい—オウム真理教事件にも挑んだパイオニア
  • バンザイ、俺は福祉司だ!—七つ道具はバットにグローブ、ジーパンや石鹸
  • 児童相談所には文化がなきゃ駄目だね—担当地域を隈まく歩いた児童福祉司
  • 悩んで悩んで道が開ける—児童福祉司一筋三八年
  • 人には大切な出会いがあるんでしょうね—八〇歳を過ぎてなお現役の心理臨床家
  • だから私は馬鹿だと言われるんですよ—占領下の沖縄で児童福祉の礎を築く
  • 待っているだけではあかんのです—介入的ソーシャルワークはこうして生まれた

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03999480
  • ISBN
    • 9784750333045
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    308p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ