書誌事項

海を越える日本文学

張競著

(ちくまプリマー新書, 149)

筑摩書房, 2010.12

タイトル読み

ウミ オ コエル ニホン ブンガク

大学図書館所蔵 件 / 127

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末, p159

内容説明・目次

内容説明

海外での村上春樹人気のなぜ?を皮切りに、海を越える/越えられない日本文学にまつわる翻訳事情を紹介。また、日本文学が東アジアで読まれることと、欧米で読まれることの、意味の違いについて論じる。

目次

  • 第1章 何が読ませるのだろう—村上春樹、海外で人気のわけ(日本文学、読まれ方の変化;村上春樹の人気ぶり ほか)
  • 第2章 テクストたちの運命—異文化という荒波のなかで(なんといってもノーベル文学賞;まだまだ遠い国、日本 ほか)
  • 第3章 たかが翻訳、されど翻訳—ことばの壁は乗り越えられるか(森鴎外の翻訳紹介が少ないのは?;名文の運命 ほか)
  • 第4章 まちがいだらけの文学交流—誤解と反目の文学外史(日本は世界でどう認識され始めたか;日本文学=古典だった時代 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB04183606
  • ISBN
    • 9784480688514
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ