書誌事項

日本人の信仰心

前田英樹著

(筑摩選書, 0007)

筑摩書房, 2010.12

タイトル別名

暮らしと信仰

タイトル読み

ニホンジン ノ シンコウシン

大学図書館所蔵 件 / 130

この図書・雑誌をさがす

注記

『風の旅人』(ユーラシア旅行社)第16~35号(2005.10-2008.12)連載した「暮らしと信仰」に加筆修正したもの

内容説明・目次

内容説明

日本人は宗教心がないとよく言われる。だが、私たちの心の底流には古来、アジア的な生産生活の秩序に根ざした、この上なく純粋で普遍的な信仰心が脈々と息づいている—。この土地に生きた人々の静かな祈りに満ちた「信仰のくらし」とはいかなるものか。保田與重郎、本居宣長、柳田國男らの思想や、列島の文化・民俗をめぐる考察を通じ、“大和心”の古層をどこまでも深く掘りおこす。

目次

  • 信仰のくらし
  • 神意に適う、ということ
  • 物にゆく道
  • 自然に生きる
  • 鉄器を讃える
  • 絶対平和論
  • 神々の在る所
  • 神宝から民藝へ
  • 他力であること
  • 罪と穢れ
  • 無心の祭
  • 祭と暦
  • 荒ぶる神
  • 永遠の現在ということ
  • 迦微(カミ)と申す名義(ナノココロ)は未思(イマダオモイ)得ず
  • 物の道徳
  • 炊の煙
  • 天壌無窮ということ
  • 自給の思想
  • 歴史の風景

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB04500367
  • ISBN
    • 9784480015105
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    268p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ