万葉仮名でよむ『万葉集』
Author(s)
Bibliographic Information
万葉仮名でよむ『万葉集』
岩波書店, 2011.1
- Other Title
-
万葉仮名でよむ万葉集
- Title Transcription
-
マンヨウガナ デ ヨム マンヨウシュウ
Available at / 124 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
911.12||I76110037814
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
万葉名歌の知られざる姿—万葉仮名とは独自の表記体系であり、変容のダイナミックスをうちに宿した、「異形の漢字」である。漢字歌の姿に戻ってよみ直すとき、気づかれなかった意味とイメージの奥行きが如実に現れる。万葉仮名の書記法から女手=平仮名の成立へ。その過程に、新しい表現への欲望に突き動かされた、創造的な工夫と試行を掘り起こす。それはまさに、日本語の個性が誕生する出来事にほかならなかった。書字の現場から、新たな意味と文体と韻律の生成を追跡する、日本語創世記。
Table of Contents
- 第1章 万葉仮名とは何か(漢字歌としての『万葉集』;古今和歌は平仮名歌 ほか)
- 第2章 異形の漢字=万葉仮名が語る意味(弧島の国歌;三筆と万葉仮名 ほか)
- 第3章 文化の曲り角—表語文字から表音文字へ(表語文字から表音文字へ;擬音・擬態・擬情語 ほか)
- 第4章 女手・平仮名の成立によって何が変わったのか(三蹟と書と近代;鶴と鴨 ほか)
- 終章 万葉歌の二重性—万葉から古今へ
by "BOOK database"