大航海時代の日本 : ポルトガル公文書に見る
著者
書誌事項
大航海時代の日本 : ポルトガル公文書に見る
八木書店, 2011.2
- タイトル別名
-
大航海時代の日本 : ポルトガル公文書に見る
- タイトル読み
-
ダイコウカイ ジダイ ノ ニホン : ポルトガル コウモンジョ ニ ミル
大学図書館所蔵 件 / 全153件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用文献目録: 巻末p35-49
内容説明・目次
内容説明
日本人奴隷・暴君秀吉・孤児基金の流用など、“異教国”日本に関する難解な古ポルトガル語文書の現代語訳。
目次
- 序論 収録文書の概要(収録文書の来歴;大航海時代の奴隷問題;キリスト教徒・異教徒・ユダヤ人・孤児基金;布教と貿易;その他)
- 本文篇(一五二〇年二月七日付けエヴォラ発、ポルトガル国王のインディア総督宛勅令(抜粋)—インディア全域における、胡椒の取引および輸送の禁止/その刑罰;シナの代理商人ディオゴ・アイレスに与えたポルトガル国王の規則(抜粋)—王室の商館および代理商人の関与なしに、胡椒その他の商品をシナで商うことを禁止;一五三三年三月一四日付けエヴォラ発、ポルトガル国王のインディア副王宛書簡—モーロ人・異教徒の囚われ人がキリスト教徒になった場合にとるべき措置;一五五五年三月二二日付けゴア発、インディア副王の勅令—バサインとその近辺における異教寺院や偶像の存在、異教の祭り・儀式の挙行、異教的慣習の禁止/その取締りと刑罰 ほか)
「BOOKデータベース」 より