パサージュ文化論 : 「花・歌・人形」の開かれた文化研究

書誌事項

パサージュ文化論 : 「花・歌・人形」の開かれた文化研究

岡林洋編著

(同志社大学人文科学研究所研究叢書, 41)

晃洋書房, 2011.3

タイトル別名

パサージュ文化論 : 花歌人形の開かれた文化研究

タイトル読み

パサージュ ブンカロン : 「ハナ・ウタ・ニンギョウ」 ノ ヒラカレタ ブンカ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 第1部 花と歌と連なる文化(「連花」三重奏の舞台で—美しい「裏切り」の花は咲いたか;連歌概論)
  • 第2部 人形の開かれた文化(レクチャー「平田郷陽はフィギュア造型師か、それとも『いき』の芸術家か」;シンポジウム「市松人形と平田郷陽をめぐって」 ほか)
  • 第3部 パサージュ論の現代とそのルーツ(パサージュ文化論—パサージュは際物どもが夢の跡;ベンヤミンの『パサージュ論』—「敷居学」の観点から ほか)
  • 第4部 アニメとフィギュアの越境する文化(ドイツ的美意識と日本アニメ『エヴァンゲリオン』における「ツンデレ」キャラクター;オタク・アートと美少女フィギュア)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05329605
  • ISBN
    • 9784771022324
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vii, 223p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ