シェイクスピアの広がる世界 : 時代・媒体を超えて「見る」テクスト

著者

書誌事項

シェイクスピアの広がる世界 : 時代・媒体を超えて「見る」テクスト

冬木ひろみ, 本山哲人編著

彩流社, 2011.3

タイトル別名

The text made visible : Shakespeare on the page, stage and screen

シェイクスピアの広がる世界 : 時代媒体を超えて見るテクスト

タイトル読み

シェイクスピア ノ ヒロガル セカイ : ジダイ バイタイ オ コエテ ミル テクスト

大学図書館所蔵 件 / 108

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 論文末

内容説明・目次

内容説明

沙翁のテクストが印刷されたものや舞台での上演、銀幕での上映によってどのように立ち上がるのか。異本を書誌学的に分析するテクスト論、日本や非欧米圏でのドラマ翻案の分析、映像・映画論、文化史論など、その問題点・研究の可能性を探る気鋭の研究者たちによる多様な論集。

目次

  • 1 テクストと表象(舞台上のイングランド—『ヘンリー六世・第一部』のイングランド表象;『夏の夜の夢』の視覚と変容をめぐって ほか)
  • 2 活字と文化(『親切歯抜きの見た夢』にみる大衆文化—エリザベス朝の印刷業界・文壇・劇壇における人間模様;書斎の中のシェイクスピア)
  • 3 演技と演出(血の演出方法から見る『タイタス・アンドロニカス』再評価の可能性;酷評から絶賛への道—一七九四年以前のジョン・フィリップ・ケンブルによるMacbeth上演 ほか)
  • 4 多文化とシェイクスピア(二人のカリビアン・クレオパトラ—デレク・ウォルコットの『青きナイルの支流』(一九八三)にみるシェイクスピアと人種;Smelling a Rat:Towards a Corpus Linguistic Approoch to Tsubouchi Shoyo’s Hamlet Tronslations(1909/1933) ほか)
  • 5 多様な視覚媒体とシェイクスピア(Signs,Signature,Selfhood in Early Modern Europe;Nunn So Good As Television Shakespeare:Tapping into the Popular Imagination)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05399473
  • ISBN
    • 9784779116056
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    331p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ