書誌事項

生物学的文明論

本川達雄著

(新潮新書, 423)

新潮社, 2011.6

タイトル読み

セイブツガクテキ ブンメイロン

大学図書館所蔵 件 / 207

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

豊かな海をはぐくむサンゴ礁にも、日夜潮だまりで砂を噛むナマコにも、あらゆる生きものには大切な意味がある。それぞれに独特な形、サイズとエネルギーと時間の相関関係、そして生物学的寿命をはるかに超えて生きる人間がもたらす、生態系への深刻な影響…。技術と便利さを追求する数学・物理学的発想ではなく、生物学的発想で現代社会を見つめ直す画期的論考。

目次

  • 第1章 サンゴ礁とリサイクル
  • 第2章 サンゴ礁と共生
  • 第3章 生物多様性と生態系
  • 第4章 生物と水の関係
  • 第5章 生物の形と意味
  • 第6章 生物のデザインと技術
  • 第7章 生物のサイズとエネルギー
  • 第8章 生物の時間と絶対時間
  • 第9章 「時間環境」という環境問題
  • 第10章 ヒトの寿命と人間の寿命
  • 第11章 ナマコの教訓

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05944876
  • ISBN
    • 9784106104237
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    248p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ