受身と使役 : その意味規則を探る

Bibliographic Information

受身と使役 : その意味規則を探る

高見健一著

(開拓社言語・文化選書, 25)

開拓社, 2011.6

Title Transcription

ウケミ ト シエキ : ソノ イミ キソク オ サグル

Available at  / 234 libraries

Note

引用文献: p215-216

Description and Table of Contents

Description

私たちがふだん、何の苦労もなく使っている受身文や使役文の背後には、実はさまざまな仕組みや規則が理路整然と横たわっている。本書は、日本語と英語の受身と使役がどのような仕組みや規則に基づいているかを解き明かし、適格文と不適格文を区別している意味的・機能的要因を明らかにする。そして、多くの例文を観察しながら、両言語の受身と使役の共通点と相違点を考察する。

Table of Contents

  • 序章 ことばの間違いから見えてくるもの
  • 第1章 日本語の直接受身文—「富士山は先週、山田君に登られた」とはなぜ言えないか
  • 第2章 日本語の間接受身文—「ローソクに燃えられた」とはなぜ言えないか
  • 第3章 英語の受身文—Harry Potter was read by John.とはなぜ言えないか
  • 第4章 日本語の使役文—「太郎を体当たりで倒れさせた」とはなぜ言えないか
  • 第5章 英語の使役文—The lightning had the girls cover their heads.とはなぜ言えないか

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top