古墳とはなにか : 認知考古学からみる古代

書誌事項

古墳とはなにか : 認知考古学からみる古代

松木武彦著

(角川選書, 493)

角川学芸出版 , 角川グループパブリッシング (発売), 2011.7

タイトル別名

古墳とはなにか : 認知考古学からみる古代

タイトル読み

コフン トワ ナニ カ : ニンチ コウコガク カラ ミル コダイ

大学図書館所蔵 件 / 105

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p246-249

内容説明・目次

内容説明

なぜ前方後円墳のような巨大古墳が生まれ、そして衰退したのか。竪穴式石室から横穴式石室へという大転換はどうして起きたのか。長をまつる巨大な墳丘を「見上げる」行為や、埴輪や副葬品、石室の位置関係やつくられ方を、ヒトはどう感じ考えるかという心の動きの分析から解明。「神格化の舞台」から単なる「墓」へ。3世紀から7世紀の日本列島に10万基以上も築かれた古墳とは何であったかを問う、認知考古学からの古墳時代論。

目次

  • 第1章 古墳があらわれるまで(社会を語る墓地;長たちの台頭;古墳への飛躍;ツクシ時代からヤマト時代へ—もうひとつの古墳成立史)
  • 第2章 前方後円墳を解剖する(なぜ「前方後円」か;前方後円墳の道具立て;王の眠る空間;前方後円墳とは何か)
  • 第3章 巨大古墳の世界(どこにどう築かれたか;国々の成立;巨大古墳を見上げる空間)
  • 第4章 古墳文化の衰亡(縮小する古墳;古墳から「墓」へ;古墳との決別)
  • 第5章 世界のなかの古墳文化(東アジアからみた古墳の出現;ユーラシアのなかの古墳;神々のたそがれ)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06371425
  • ISBN
    • 9784047034938
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ