一八世紀日本の文化状況と国際環境

書誌事項

一八世紀日本の文化状況と国際環境

笠谷和比古編

思文閣出版, 2011.8

タイトル別名

18世紀日本の文化状況と国際環境

タイトル読み

18セイキ ニホン ノ ブンカ ジョウキョウ ト コクサイ カンキョウ

大学図書館所蔵 件 / 167

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 序論 一八世紀日本の「知」的革命Intellectual Revolution(笠谷和比古)
  • 1 思潮(江戸中期における擬古主義の流行に関する臆見(宮崎修多);太宰春臺における古文の「體」「法」重視—古文辞「習熟」論に鑑みて(竹村英二) ほか)
  • 2 経済と社会(一八世紀新興問屋商人の広域的活動とネットワーク—津軽領・足羽次郎三郎の活躍(長谷川成一);東北日本における家の歴史人口学的分析—一八・一九世紀の人口変動に着目して(平井晶子) ほか)
  • 3 文化の諸相(熊沢蕃山の楽思想と一八世紀への影響(武内恵美子);一八世紀のいけ花—「たて花」「立花」「抛入」の相関を通して(小林善帆) ほか)
  • 4 国際交流(歌舞伎と琉球・中国(武井協三);琉球の中国貿易と輸入品—海を越えた唐紙(真栄平房昭) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ