書誌事項

色の不思議世界

小町谷朝生著

原書房, 2011.9

タイトル読み

イロ ノ フシギ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

うつろい、にじみ、響きあう。森羅万象、現れる色はすべて幻…。眼と脳のはたらきに始まり、江戸の流行色、絶滅したトキの色、地水火風空、生命を取り巻く環境の色、神話における色彩観まで、見えるという現象の不思議さ、感じ方の多様と愉快を自在に説き明かす。

目次

  • 第1部 色がわかると世界が変わる(眼と脳が作る世界;感性は色で動く)
  • 第2部 時代を演出する色の名前(江戸の浅黄と茶色;在りし日のトキ色)
  • 第3部 環境としての色(空はなぜ青いのか;緑をめぐる色彩誌)
  • 第4部 色彩論余白(黒の領域;紫とパープル)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0684722X
  • ISBN
    • 9784562047284
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    381p, 図版 [32] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ