住宅・インテリアの解剖図鑑

書誌事項

住宅・インテリアの解剖図鑑

松下希和著

エクスナレッジ, 2011.12

タイトル別名

住宅インテリアの解剖図鑑

The anatomical drawings of residential interior design

タイトル読み

ジュウタク・インテリア ノ カイボウ ズカン

大学図書館所蔵 件 / 129

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p175

内容説明・目次

内容説明

キッチン、ダイニング、リビング、寝室、書斎、子供部屋、玄関、水廻りには、それぞれ相応しい「しつらえ」があります。それを探して80もの名作インテリア・家具を「解剖」してみると、これからの住宅に必要なものが見つかりました。アールト、イームズ、ペリアン、グレイをはじめとする著名デザイナーの作品も見ものです。

目次

  • 1章 住まいを「食」から考えよう—キッチン、ダイニング(基本のはなし—キッチンのかたちは「つくる」と「食べる」の関係;狭くすると家事は楽になる ほか)
  • 2章 人が集まる「しかけ」をつくる—リビング、椅子がつくる空間(基本のはなし—ブラインド・カーテンは屋内外の調整役;2階にリビング 今や常識 ほか)
  • 3章 「ただの部屋」にはしない—寝室・書斎、子供部屋(基本のはなし—日本はビッグだった!ベッドの配置と寸法;囲まれている感が実に落ち着く ほか)
  • 4章 小さな空間は「ひと味」きかせて—玄関、水廻り、収納、間仕切(基本のはなし—光は見えれど、タマは見えず;「いらっしゃい」と迎えてくれるチェスト ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07920121
  • ISBN
    • 9784767812380
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    175p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ