黎明期を生きた女性たち : 幕末明治の阪谷・渋沢・三島・四条家

著者

書誌事項

黎明期を生きた女性たち : 幕末明治の阪谷・渋沢・三島・四条家

阪谷芳直著 ; 阪谷綾子編

吉川弘文館, 2012.2

タイトル別名

黎明期の女性たち : 四人の曾祖母の記

黎明期を生きた女性たち : 幕末明治の阪谷渋沢三島四条家

タイトル読み

レイメイキ オ イキタ ジョセイ タチ : バクマツ メイジ ノ サカタニ シブサワ ミシマ シジョウケ

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

注記

「黎明期の女性たち : 四人の曾祖母の記」 (私家版) の改題

内容説明・目次

内容説明

阪谷朗盧・渋沢栄一・三島通庸・四条隆謌。幕末明治に活躍した彼ら四人を曾祖父にもつ著者が、その妻たちの波瀾に満ちた生涯を辿り、親族しか知りえない挿話を交えつつ鮮やかに描きだす。名著『三代の系譜』女性篇。

目次

  • 黎明期の女性たち—四人の曾祖母の記(「婆サ」の上京—阪谷恭子の手紙;「雄気堂々」の蔭に—渋沢千代子の肖像;「鬼総監」の伴侶として—三島和歌子の献身;侯爵夫人となった祗園の「赤衿さん」—四条春子の人生)
  • 名器「鈴虫」のゆくえ
  • 牧野伸顕伯の風格

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ