ものと場所 : 心は世界とどう結びついているか

書誌事項

ものと場所 : 心は世界とどう結びついているか

ゼノン・W・ピリシン著 ; 小口峰樹訳

(ジャン・ニコ講義セレクション, 6)

勁草書房, 2012.1

タイトル別名

Things and places : how the mind connects with the world

ものと場所 : 心は世界とどう結びついているか

タイトル読み

モノ ト バショ : ココロ ワ セカイ ト ドウ ムスビツイテ イルカ

大学図書館所蔵 件 / 129

この図書・雑誌をさがす

注記

文献一覧: 巻末p29-61

内容説明・目次

内容説明

独自の実験研究と近年の認知科学の膨大な知見をもとに、視覚が対象を把握するメカニズムに関する新たな理論を精緻に構築。表象と概念をめぐる哲学的な問題に示唆を与える。

目次

  • 第1章 問題への手引き—知覚と世界を結びつける(背景;心と世界を結びつけるとはどのような問題か?視覚の計算理論はどれもこの問題を扱っているのではないのか? ほか)
  • 第2章 指標づけと個別者の追跡(個別化と追跡;指標と原初的追跡 ほか)
  • 第3章 選択—表象と事物をつなぐ鍵(選択—焦点的注意の役割;選択と直示的指示—FINSTの役割 ほか)
  • 第4章 意識的内容と非概念的表象(非概念的表象と知覚的信念;知覚・認知研究における意識経験の役割 ほか)
  • 第5章 われわれは空間をどうやって表象するのか—内的制約vs.外的制約(空間を表象するとは何を意味するのか?;一般的な空間的諸制約の内在化 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08147728
  • ISBN
    • 9784326199624
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xvi, 381, 61p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ