無形文化遺産とは何か : ユネスコの無形文化遺産を新たな視点で解説する本

Bibliographic Information

無形文化遺産とは何か : ユネスコの無形文化遺産を新たな視点で解説する本

七海ゆみ子著

彩流社, 2012.2

Other Title

無形文化遺産とは何か : ユネスコの無形文化遺産を新たな視点で解説する本

Title Transcription

ムケイ ブンカ イサン トワ ナニ カ : ユネスコ ノ ムケイ ブンカ イサン オ アラタナ シテン デ カイセツ スル ホン

Available at  / 150 libraries

Description and Table of Contents

Description

無形文化遺産には単に世界遺産の無形版とはいえない独特の性質がある。「無形文化遺産条件」は2003年にユネスコ(国際連合教育科学文化機関)で採択され、「無形版・世界遺産」として知られているが、実際はどのような内容なのか?無形文化遺産が生まれた背景、条約のしくみ、リストについて、世界遺産と比べながら詳細に解説したはじめての概説書。

Table of Contents

  • 第1章 条約が生まれるまで(ユネスコと条約;文化財から文化遺産へ ほか)
  • 第2章 条約のしくみ(スケルトン条約;無形文化遺産とは ほか)
  • 第3章 2つのリストと1つの登録簿(リストを「庭園」にたとえたら;代表リスト ほか)
  • 第4章 条約のテーマと課題(コミュニティの参加;セーフガーディングの保護 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top